コーエン

November 20, 2016

ナクソス: リスト全集1 (コーエン)

ナクソス: リスト全集 1
アーナルド・コーエン  

naxos1

1. 《死の舞踏》 S.555 (サン=サーンス)  
2. 灰色の雲 (暗い雲) S.199  
3. 凶星 S.208  
4. 《ユグノー教徒》の回想 - 《ユグノー教徒》による劇的大幻想曲 〔第2最終稿〕S.412 (マイアベーア) 
5. 悲しみのゴンドラ I S.200/1  
6. 悲しみのゴンドラ II S.200/2  
7. 即興曲 (夜想曲) S.191
8. 死の舞踏 S.525 

NAXOS 8.553852  
Recorded: 1996  

〔メモ〕
〔1〕サン=サーンスの第3交響詩「死の舞踏」は1874年に作曲された。その交響詩のピアノトランスクリプションで難曲(交響詩というジャンルはリストが発明したもの)。リストはこのトランスクリプションをサン=サーンスへ送っている。 〔2〕構造自体はシンプルだが、音楽学者イムレ・メッツォによると「シェーンベルク、ベルク、ウェーベルンの第2次ウィーン楽派のセリ―に共通するものがある」とのこと。 〔3〕不吉さを表現した作品で、書法的には近代音楽に近づいている。 〔4〕マイアベーアのオペラ「ユグノー教徒」を基にしたオペラファンタジー。ここでのコーエンは「唯一の正統的な第2最終稿」という表記のあるシュレジンガー版を使用している。 〔5〕〔6〕ワーグナーの死を予感して書かれた傑作エレジー。 〔7〕オルガ・マイエンドルフへ献呈された即興曲。1872年に作曲され1877年にブライトコプフ・ウント・ヘルテル社から出版される。 〔8〕ピアノと管弦楽のための作品として有名な「死の舞踏」だが、ここではピアノ独奏稿が演奏されている。中世の単旋律聖歌「怒りの日」を使用した変奏曲。1860年から1865年までの期間にこの独奏稿を作っている。ピサのカンポサントにあるフレスコ画「死の勝利」に霊感を得たと言われている。


記事一覧(サイトマップ)


ミッチ at 03:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

March 06, 2012

Liszt, Scherzo & March, Dante Sonata, Cohen

アーナルド・コーエン 

Liszt, Scherzo & March, Dante Sonata 

cohen

1.-2. スケルツォと行進曲 S.177 
3.-7. ダンテを読んで -ソナタ風幻想曲- S.161/7 
8.-12. ピアノソナタ S.178

CARLTON Classics 30367 01332
Recorded: 1989  

〔メモ〕
ジャック・クライン、ブルーノ・ザイドルホーファー、ディーター・ウェーバーに師事したアーナルド・コーエンです。彼はブゾーニコンクールで優勝したこともあります。そのレパートリーの多くがリストの曲で占められているピアニストを「リスト弾き」とするならば、コーエンは間違いなくリスト弾きでしょう。ここでのコーエンの演奏は攻撃性に満ち、鋭いトゲがあります。スケルツォとマーチ、ダンテソナタにおいてはその曲から悪魔性を引き出すことに成功していると思います。例えば他にはユグノー教徒の回想や死の舞踏などを得意としていますが、彼のレパートリーなどを見ると彼はリストの悪魔性に魅了されているように感じます。切れ味の鋭いカッコいい演奏です。彼の録音は他にも幾つか出ていますが、その出来はリスト弾きの名に恥じないものだと思います。 


記事一覧(サイトマップ)

ミッチ at 20:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)